< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
リストランテ ラビュー  Ristorante Ravieu
リストランテ ラビュー Ristorante Ravieu
オーナーシェフ:青木善行 福岡県産。22歳で渡伊。在伊歴15年を機に帰国。 妻の故郷の沖縄でスローライフ&スローフード実践中。

夫婦2人3脚で、おいしい80種類のイタリアワイン&美味しいイタリア料理をフルコースで提供しております。

◆Ristorante Ravieu FC2 ブログ
☆ 沖縄の食材や食文化の話題を綴っています。
QRコード
QRCODE
こちらのブログをされているフリーライターでイタリア語通訳の 木場しのぶ さん。

イタリアの生の情報、美味しいレストランやとっておきの名所、現地の旬な話題、現地の達人による情報!
てぃーだブログ › 大人の為のイタリア料理 リストランテ ラビュー Ristorante Ravieu › Campania › ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

2015年08月06日

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

   Lacryma Christi del Vesuvio Bianco Melody DOC
      ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ・ ビアンコ

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

カンパーニア州の土着品種 
コーダ・ディ・ヴォルペ & ファランギーナ 2種のブレンド。
金色を帯び、リンゴやパイナップル、桃などのフルーティな芳香。
程良い酸味がありミネラル豊富。

コレ! ちなみに、ラベルの楽譜はおなじみのカンツォーネ
  音符オレンジ Torna a Surriento (帰れソレントへ)です。
  愛する郷土で育った葡萄への愛おしさとナポリの伝統音楽。
  ナポレターノの郷土愛に満ちた一本です。


本 ラクリマ・クリスティの名前の由来について

  “ ラクリマ・クリスティ ” とは、キリストの涙 という意味。
   キリストの涙がこぼれ落ちた場所に葡萄の樹が生えてきたと
   いう逸話によるもの



ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

使用されている葡萄の1種が 「 コーダ・ディ・ヴォルペ 」 。

* コーダ・ディ・ヴォルペとは・・・ きつねの尾っぽという意味。
  きつねのしっぽのように長い葡萄です。

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

「 ヴィーニ・フォルノ社 」 は、1940年創業。
現在のオーナーの祖父アンドレア・フォルノ氏によってワイン造りを開始しました。
郷土愛にあふれていた祖父は、地元の葡萄にこだわりワイン生産を行っていました。

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

葡萄畑はカンパーニア州に3か所を所有。
ヴェスヴィオに6ヘクタール、ベネヴェントに7ヘクタール、アヴェッリーノに6ヘクタール、トータル19ヘクタールの葡萄畑があります。
このワインの葡萄は、ヴェスヴィオ国立公園の山の麓、海抜約400mに位置し、爽やかな潮風が吹いてくるのだそう。

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC

昨年の2014年には直営レストランをオープンさせ、今年はB&Bをオープンさせた。
これからまだまだ飛躍していく可能性を秘めた注目すべき生産者のひとつです。


           Foto da Azienda vinicola forno.srl.


 *** カンパーニア州ナポリ県 ***

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC


ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ メロディ DOC






同じカテゴリー(Campania)の記事
 タウラージ マストロベラルディーノ DOCG 2008 (2015-09-13 17:49)
 イスキア・ビアンコ DOC (2015-08-30 16:31)
 フレグレオ スプマンテ・ディ・ファランギーナ (2015-08-23 17:53)

Posted by リストランテ ラビュー Ristorante Ravieu at 16:49 │Campania